キャンペーン

三木谷リンクのメリットデメリットを解説!楽天モバイルの紹介キャンペーンは使って大丈夫?

2024年3月29日

エバンジェリスト

楽天モバイル従業員紹介キャンペーン エバンジェリスト|楽天社員

2018年に楽天に入社の6年目楽天社員。入社後から今日に至るまで、楽天モバイル(MVNO含む)を利用しており、楽天モバイルマニア。

SNSで話題となり、ちまたでは「三木谷リンク」と呼ばれている楽天モバイルの紹介キャンペーンはご存知でしょうか。

以下のように、インフルエンサーやアフィリエイターの方を中心に、楽天グループの三木谷社長紹介リンクを拡散して頂いており、その紹介URLが通称「三木谷リンク」と呼ばれています。

投稿内のアフィリエイトURLから、特別紹介リンクへと誘導し、ログイン後に楽天モバイルを申し込むことで特典がもらえるとの内容が書かれています。

(これはアフィリエイターの方の活動や取り組みに対して、何かを指摘する主旨ではございません)

今回はこの三木谷リンクのメリット・デメリットをまとめ、利用する前に、絶対に知っておきたいポイントを解説したいと思います。

現役の楽天社員が解説

2018年に楽天グループに入社し、現在は楽天の広告事業部でマーケティング関連の業務に携わっています。

MVNO時代含めて、楽天モバイルを2018年から利用しており、今では業務のかたわら個人の活動として、楽天従業員紹介キャンペーンを広めるための活動中です。

私の紹介リンク経由でログインされた方には、キャンペーンに関する質問など、ご相談サポートを承っています。

楽天社員専用の連絡窓口から、楽天モバイルの事務局へ問い合わせ可能ですので、ご安心してご利用いただけます。

キャンペーンエントリーへ進む

招待リンクボタンを押して、楽天会員ログイン画面をそのままお進みください。
1度ログインすれば、「紹介エントリー」完了です。

私についてはこちらの記事で紹介

三木谷リンクとは?三木谷社長の特別紹介リンク

楽天グループの三木谷社長が、楽天モバイルの紹介キャンペーンページを設置しています。

そこから楽天モバイルのお申し込みを進めると紹介特典を進呈するという内容です。

SNSでも三木谷社長が公開しており、誰でも利用可能です。

三木谷キャンペーンの参加方法

キャンペーンの参加方法は簡単で、紹介ページから「お申し込みはこちら」のボタンを押して、楽天会員ログインします。

三木谷リンクのキャンペーンのエントリーはこれで完了です。

あとは、期日までに申し込み・利用開始をすればキャンペーン適用を受けられます。※キャンペーンには諸条件あり

注意点はこの後説明しますので、最後まで読んでから紹介URLを利用するかご検討ください。

三木谷キャンペーンの特典(もらえるポイント)

三木谷リンクの紹介特典の内容は以下の通りです。

他社からの乗り換え:14,000P
新規契約など他社からの乗り換え以外:7,000P

1回線あたり最大14,000P進呈です。

バナー画像に「回線お申し込みごとに」の記載がある通り、複数回線のお申し込みであれば、お申し込みごとにポイント進呈対象となります。

実はこの特典内容は我々、楽天社員が公開している「楽天社員紹介キャンペーン」と同じなのです。

つまり被紹介者の方は、どちらのリンクを使って頂いても、もらえる特典は変わりません。

同じ紹介キャンペーンページを使っているので、当然ですね。

キャンペーンポイントの付与時期

キャンペーンポイントの進呈時期ですが、こちらも楽天社員紹介キャンペーンと同じです。

楽天モバイルお申し込み後の利用月から起算して、4か月目の末日頃から3回に分けてポイント進呈されます。

三木谷リンクのメリットを解説

三木谷社長の紹介リンクを使うメリットは主に3点です。

  • ガザや能登半島へ寄付される
  • 知名度がある
  • インフルエンサーが紹介している

それぞれのメリットについて解説します。

ガザや能登半島へ1万円の寄付

三木谷リンクを使ってお申し込みが1件あるごとに、1万円を「災害・人道支援」に寄付すると表明しています。

社会貢献性という観点で意義がありますね。

知名度がある

次に、三木谷社長という圧倒的な認知度です。

楽天という会社を作った人物であり、楽天社員がどんなに頑張っても三木谷社長の認知度には及ばないです。

インフルエンサーが紹介している

冒頭で紹介した通り、多くのインフルエンサーやアフィリエイターの方が三木谷リンクを紹介しています。

アフィリエイトを背景に、多くの方がSNSなどを中心に三木谷リンク紹介しているため、広く知れ渡ることになりました。

これをきっかけに、楽天社員紹介キャンペーンも同時に知れ渡るようになり、感謝です!

三木谷キャンペーンは併用も可能

三木谷キャンペーンは、併用できるキャンペーンがいくつかあります。

併用可能なキャンペーン

AndroidやiPhoneの6,000円OFFクーポンとの併用も可能ですので、Wでお得に楽天モバイルをお申し込み頂けます。

併用可能なキャンペーンは、こちらの記事で詳しく解説していますので、ご参考にしてみてください。

楽天モバイルの三木谷リンクのデメリットと注意点

三木谷リンクのデメリットと注意点は以下の通りです。

  • 被紹介者にとっては、楽天社員紹介キャンペーンと変わらない特典
  • 本来の紹介者に問い合わせが難しい

デメリットと注意点を解説します。

三木谷リンクは楽天社員紹介キャンペーンと同じ特典

三木谷社長は知名度がありますが、紹介リンクの遷移先のキャンペーンページは、楽天社員紹介キャンペーンと同じページです。

被紹介者の方が受け取れるキャンペーンポイントや条件は同じということです。

そのため特典の観点では、どちらの紹介リンクを使うかの判断基準にはならない点です。

本来の紹介者に問い合わせが難しい

三木谷リンクの唯一として最大のデメリットが、紹介者本人からキャンペーンに関するサポートを受けるのが難しいという点です。

少し込み入ったことを説明しますと、この紹介キャンペーンですが、一番最初にログインした紹介者のURLが、紹介者の実績として紐づきます。

例えば、以下の場合は最初にログインした三木谷社長の紹介リンクに紐づきます。

① 最初に三木谷社長の紹介リンクをクリックしてログイン

② 後日、私の紹介リンクからログイン

この場合は大変残念ながら、私の方でキャンペーンに関するご相談をお受けすることが出来かねてしまいます・・・

理由としては。本来とは異なる紹介者が誤った情報を発信してしまった場合に、被紹介者の方と本来の紹介者へご迷惑をおかけしてしまうことになるため、ご相談をお断りさせて頂いております。

アフィリエイターやインフルエンサーの方が紹介しているリンクは、基本的に三木谷リンクです。

紹介者である三木谷社長から、皆さま一人一人からの質問にお答えするのはおそらく難しいでしょう。

そのため、サポートも受けられた方が良いという方は、楽天社員の紹介リンクを利用することを推奨しています。

アフィリエイターやインフルエンサー経由は対象外の可能性あり

三木谷リンクを紹介している投稿からそのまま楽天モバイルを申し込みすると、被紹介者の方がキャンペーン対象外となる可能性もあります。

どういうことかというと、一部のアフィリエイターやインフルエンサーの投稿で、アフィリエイトリンクから楽天従業員紹介キャンペーンのページへ直接遷移するような設定をされている場合があるようです。

キャンペーンの適用を受けるためには、三木谷リンクを踏んで楽天会員ログインすることが必須です。

誤って設定してしまったリンクからお申し込みすると、被紹介者の方はポイントを獲得できないため注意が必要です。

まとめ

今回は三木谷リンクのメリットデメリットを解説しました。

三木谷リンクのメリット

  • ガザや能登半島へ1万円の寄付で貢献できる
  • 知名度がある
  • インフルエンサーやアフィリエイターが紹介している

三木谷リンクのデメリットや注意点

  • 楽天社員紹介キャンペーンと同じ特典
  • 本来の紹介者に問い合わせが難しい
  • アフィリエイターやインフルエンサー経由は対象外の可能性がある

三木谷リンクのメリットデメリットを知って、楽天社員の紹介リンクを使いたいと思った方は、以下のリンクから会員ログインをお済ませください。

キャンペーンエントリーへ進む

招待リンクボタンを押して、楽天会員ログイン画面をそのままお進みください。
1度ログインすれば、「紹介エントリー」完了です。

【楽天モバイル】楽天従業員紹介キャンペーンで最大14,000ポイント進呈中!

楽天従業員紹介キャンペーン

現役の楽天社員のみが発行可能な紹介URLから、楽天モバイルをお申し込みいただくと1回線あたり最大14,000P進呈中です!(複数回線でもそれぞれ適用)

是非この機会に、紹介キャンペーンのリンクをご活用下さい。

楽天従業員紹介キャンペーンの概要

楽天従業員紹介キャンペーン(キャンペーンコード:2162)の重要ポイント

  • 回線乗り換え(MNP)で14,000P進呈
  • 回線乗り換え(MNP)以外は7,000P進呈
  • 対象プランは、「Rakuten最強プラン」「Rakuten最強プラン(データタイプ)」、「Rakuten Turbo
  • 対象者は、「初めて申し込む方」、「2回線目以降を申し込む方(最大10回線まで)」、「再契約の方」を含む
  • 最大5回線までキャンペーンの特典が適用
  • 一部併用不可のキャンペーンがある

※5/2追記:キャンペーン終了日が2024年5月31日から終了日未定となりました。

詳しくはこちらの記事をご確認ください。

かんたん3ステップ!キャンペーンのエントリー方法

紹介キャンペーンのエントリー方法は以下の通りです。

step
1
招待リンクを押す

step
2
楽天会員へログインする

step
3
楽天モバイルをお申し込みし、利用を開始する

エントリーは1度すれば、OKです。(特にエントリー完了などの表示は出てきません)

キャンペーンエントリーへ進む

招待リンクボタンを押して、楽天会員ログイン画面をそのままお進みください。
1度ログインすれば、「紹介エントリー」完了です。

エントリー出来ているか心配な方は、私の紹介リンクからログイン後にコメントかメールでご相談いただけますでしょうか。

ログイン状況をお伺いして、エントリー出来ているか確認させていただきます。

またログインしようとしたら、エラーが出て進めない方はブラウザのシークレットモードでリンクを開くか、別のブラウザでリンクを開いてください。

詳しくはこちらの記事で解説しています。

また、動画でもキャンペーンについて解説しております。

楽天従業員紹介キャンペーンと併用可能なキャンペーン

楽天従業員紹介キャンペーンと併用可能なキャンペーンがあります。

併用可能なキャンペーンを知ることで、Wでお得に楽天モバイルを申し込みしましょう。

併用可能なキャンペーン
楽天モバイル公式 楽天市場店 対象Apple製品とRakuten最強プランセットご注文で6,000円OFFクーポン(キャンペーンコード:1834)
楽天モバイル公式 楽天市場店 対象Android製品とRakuten最強プランセットご注文で6,000円OFFクーポン(キャンペーンコード:1833)
※上記キャンペーンのいずれかを適用し、他社からの乗り換え(MNP)でお申し込みの場合、本キャンペーンの紹介された方(被紹介者様)の特典は7,000ポイントとなります
Rakuten最強プランご契約とiPhone対象製品を一括払いもしくは24回払いのご購入で割引キャンペーン(キャンペーンコード:2169)
Rakuten最強プランご契約とiPhone対象製品を買い替え超トクプログラム利用のご購入でポイントバックキャンペーン(キャンペーンコード:2231)

楽天従業員紹介キャンペーンと併用不可のキャンペーン

以下のキャンペーンは、通常の紹介キャンペーンと併用できませんので、ご注意ください。

特典に関する条件対象のキャンペーン
併用すると右のキャンペーンが優先適用・Rakutenオリジナル製品 1円キャンペーン(キャンペーンコード:1875)
・【Android対象製品限定】特価キャンペーン(キャンペーンコード:2178)
・【楽天カード会員様対象】楽天モバイル初めてお申し込みで20,000ポイントプレゼント(キャンペーンコード:2308)
併用すると右のキャンペーンが対象外・【Rakuten最強プランはじめてお申し込み特典】他社から乗り換えでポイントプレゼント(キャンペーンコード:2091)
・【Rakuten最強プランはじめてお申し込み特典】新規ご契約・プラン変更(移行)で2,000ポイントプレゼントキャンペーン(キャンペーンコード:2142)
・iPhone 対象端末ポイントバックキャンペーン(キャンペーンコード:1819)
・「Rakuten最強プラン」+対象のAndroid製品ご購入でポイント還元キャンペーン(キャンペーンコード:2006)
※新規お申し込み、もしくは楽天モバイル(ドコモ回線・au回線)の料金プランからプラン変更(移行)手続き後、お申し込みの場合、上記2キャンペーン(キャンペーンコード:1819、2006)は本キャンペーンと併用可能となります
・リワード広告キャンペーン (キャンペーンコード:1755)
特典適用対象外・紹介する方(ご紹介者様)と紹介された方(被紹介者様)が同一人物の場合
・紹介された方(被紹介者様)がRakuten最強プランをお申し込み後に紹介ログインした場合
・紹介された方(被紹介者様)が「Rakuten最強プラン」の利用開始がなかった場合
・紹介された方(被紹介者様)が期限までに「Rakuten Link」のご利用がなかった場合
・紹介された方(被紹介者様)から契約者変更(譲渡・承継)を受けた場合
・iPhone等の製品到着の遅延により、キャンペーン条件達成期限を過ぎた場合(製品到着とは、当社に配送完了データが通知された日を指します)
・紹介された方(被紹介者様)が 過去に同一名義で楽天モバイル回線(Rakuten UN-LIMIT V、Rakuten UN-LIMIT VI、Rakuten UN-LIMIT VII、Rakuten最強プラン、Rakuten最強プラン(データタイプ) 含む)をご契約いただいたことがある場合

キャンペーンの適用はアカウント毎ではなく、お申し込み回線毎です。

過去に1円端末と一緒に楽天モバイルを契約したが、解約して再度楽天モバイルを申し込みする場合は対象となるか、というご質問をよく頂きます。

結論は、条件を満たしていれば対象です。

また2回線同時に申し込む場合に、一方は回線のみで、もう一方は1円端末と一緒に契約する場合も回線のみの方はキャンペーンの適用対象です。

お申し込み例

上図の例の場合)

1回線目:楽天従業員キャンペーン適用

2回線目:1円端末が優先適用(楽天従業員キャンペーンは適用外)

楽天モバイルについては教えてくれないの?

楽天モバイルの魅力について1から知りたい方は、以下の記事で詳しく解説していますので、是非ご参考にしてみてください。

にほんブログ村 スマホ・携帯ブログへ
にほんブログ村
  • この記事を書いた人
エバンジェリスト

楽天モバイル従業員紹介キャンペーン エバンジェリスト|楽天社員

2018年に楽天に入社の6年目楽天社員。入社後から今日に至るまで、楽天モバイル(MVNO含む)を利用しており、楽天モバイルマニア。

-キャンペーン
-